QTモバイル

QTモバイルの料金プランや口コミ・評判、通信速度を徹底解説します。格安SIM「QTモバイル」のキャッシュバックキャンペーンやiPhoneといった人気端末、速度や口コミ・評判をまとめました。QTモバイルを安く契約したい方必見です。
この記事の目次
【2020年最新】QTモバイルで実施中のキャンペーン
端末購入で最大20,000円キャッシュバック
特典 ・乗り換え(MNP)で「データ+通話」コースを申し込むと5,000円キャッシュバック
・乗り換え(MNP)で「データ+通話」コースを申し込みのうえ、対象の端末を購入すると20,000円キャッシュバック期間 2022年12月1日~2023年5月31日 QTモバイルでは、乗り換え(MNP)で「データ+通話」コースを申し込む方を対象に、最大20,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。
キャッシュバック金額は、契約方法によって異なります。SIMのみを契約する場合は5,000円、SIMの契約と同時に対象の端末を購入すると20,000円です。
なお、いずれの場合も6か月以上の継続利用が条件となっています。途中で解約すると特典の対象にならないので注意しましょう。
QTモバイルへの乗り換えと同時に機種変更を検討している方は、ぜひこの機会に申し込みをしてみてはいかがでしょうか。
BBIQ×QTモバイルセット割
出典:QTモバイル
特典 月額料金が最大220円割引 適用条件 「BBIQ」と「QTモバイル」をセットでご利用 期間 終了日未定 「BBIQ×QTモバイルセット割」は、QTモバイルと光インターネットサービス「BBIQ」をセットで利用すると、スマホの月額料金から最大220円(税込)/月割引になるサービスです。
割引額は利用中のプランによって異なり、2GBプランが110円(税込)/月割引、3GB~30GBが220円(税込)/月割引となっています。また、QTモバイルは「データ+通話」コース、BBIQはホームタイプ・マンションタイプ・プラスタイプが割引対象です。
契約者の家族も割引の適用対象となるので、家族でスマホをお得に使いたい方に適しています。「九電グループまとめてあんしん割」も併用できるため、条件を満たす方は最大330円(税込)/月割引されます。
こちらのキャンペーンは、契約者本人が利用する場合は割引が自動適用となるので申し込みは不要です。ただし、家族名義のQTモバイルに適用する場合は申し込みが必要なので確認しましょう。
QTモバイルの料金プラン・かかる費用まとめ
QTモバイルは九州電力グループであるQTnetが提供する格安SIMサービスです。
docomo回線、au回線、SoftBank回線対応した格安SIMプランを提供しているトリプルキャリアMVNOとなっています。料金プランが豊富で、自分に合ったデータ通信量を選びやすくなっています。
QTモバイルの料金プラン
データSIM(D・A・Sタイプ) | 〜6ヶ月目 | 7ヶ月目〜 |
---|---|---|
1GB | 700円 | 800円 |
3GB | 800円 | 900円 |
6GB | 1400円 | 1550円 |
10GB | 2400円 | 2550円 |
20GB | 4000円 | 4200円 |
30GB | 6000円 | 6200円 |
音声SIM | Dタイプ・Aタイプ | Sタイプ | ||
---|---|---|---|---|
〜6ヶ月目 | 7ヶ月目〜 | 〜6ヶ月目 | 7ヶ月目〜 | |
1GB | 890円 | 1450円 | 1140円 | 1700円 |
3GB | 990円 | 1550円 | 1240円 | 1800円 |
6GB | 1690円 | 2250円 | 1940円 | 2500円 |
10GB | 2690円 | 3250円 | 2940円 | 3500円 |
20GB | 4690円 | 4900円 | 4890円 | 5100円 |
30GB | 6690円 | 6900円 | 6890円 | 7100円 |
QTモバイルは、ドコモ回線とau回線に対応している格安SIMです。通話音声SIM・データSIMともに、1GB〜30GBまで幅広いデータ容量が用意されています。
全料金プランにおいて、利用開始〜6ヶ月目までは料金値引きがあります。音声通話SIMでは、月額料金が半分程度になるプランもあるのでお得です。
データSIMはドコモ・au・ソフトバンク回線全て同じ料金ですが、音声通話SIMはソフトバンク回線のみ若干高く設定されています。
通信回線にこだわりがない方は、ドコモかau回線を選ぶのがおすすめです。
その他QTモバイルにかかる各種費用
基本利用料金のほかにかかってくる費用について紹介します。契約事務手数料とSIM発行手数料は初期費用としてかかってくる部分なので忘れずにチェックしてください。また、データ容量の追加はAタイプのほうが安いことやSタイプでは柔軟に追加チャージができる点についても要チェックです。
- 契約事務手数料
- 3,000円
- SIM発行手数料
- Dタイプ:341円/1枚
- Aタイプ:230円/1枚
- Sタイプ:337円/1枚
- データ容量追加料
- Dタイプ:200円/100MB
- Aタイプ:150円/100MB
- Sタイプ:200円/100MB、900円/500MB、1,600円/1GB
- 通話料
- 20円/30秒(アプリ使用時は15円/30秒)
- SMS月額料金
- 140円/月(Aタイプは月額料金に含む、Sタイプでは音声SIMのみSMS対応)
- SMS送信料(国内)
- 受信:0円、送信:3円~/通
- ユニバーサルサービス料
- SIMカード1枚あたり3円/月
- SIMカード交換手数料(サイズ・種類・コース変更)
- SIMカード1枚につき2,000円
- データ容量(プラン)変更手数料
- 無料
- タイプ変更手数料(A⇒Dなど)
- 一旦解約して新規契約扱いのため、契約事務手数料3,000円が必要+MNPの場合はMNP転出料 Dタイプ:3,000円(12カ月以内だとDタイプの契約解除料金が別途発生。12カ月以上は0円)、A/Sタイプ:9,500円(13カ月以内)/2,000円(13カ月以降)も必要。2020年1月1日以降、MNP転出手数料は3,000円/電話番号となります。
QTモバイルと他MVNOの料金比較
QTモバイルと似たプランを提供しているmineo(マイネオ)を比較対象に選びました。
QTモバイル mineo docomo回線プラン料金比較
QTモバイルDタイプ
Dタイプ(月額) | 契約月数 | データ+通話コース | データコース |
---|---|---|---|
1GB | 〜12ヵ月目 | 890円 | 700円 |
13カ月目~ | 1,450円 | 800円 | |
3GB | 〜12ヵ月目 | 990円 | 800円 |
13カ月目~ | 1,550円 | 900円 | |
6GB | 〜12ヵ月目 | 990円 | 800円 |
13カ月目~ | 2,250円 | 1,550円 | |
10GB | 〜12ヵ月目 | 2,690円 | 2,400円 |
13カ月目~ | 3,250円 | 2,550円 | |
20GB | 〜12ヵ月目 | 4,690円 | 4,000円 |
13カ月目~ | 4,900円 | 4,200円 | |
30GB | 〜12ヵ月目 | 6,690円 | 6,000円 |
13カ月目~ | 6,900円 | 6,200円 | |
6GBコースはキャンペーン中で12カ月間3GBコースと同じ料金になっています。 |
mineo Dプラン
mineo ドコモプラン(Dプラン) | 月額料金 シングルタイプ データ通信専用SIM | 月額料金 シングルタイプ データ+SMS | 月額料金 デュアルタイプ 音声対応SIM | 高速通信容量 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|
500MB | 700円 | 820円 | 1,400円 | 500MB/月 | 1枚 |
3GB | 900円 | 1,020円 | 1,600円 | 3GB/月 | 1枚 |
6GB | 1,580円 | 1700円 | 2,280円 | 6GB/月 | 1枚 |
10GB | 2,520円 | 2,640円 | 3,220円 | 10GB/月 | 1枚 |
20GB | 3,980円 | 4,100円 | 4,680円 | 20GB/月 | 1枚 |
30GB | 5,900円 | 6,020円 | 6,600円 | 30GB/月 | 1枚 |
docomo回線では、QTモバイルは低容量、mineoは大容量でそれぞれ月額料金が安くなっています。docomoユーザーで、それほどデータ通信量を必要としないのであればQTモバイルのほうが安く利用できます。ただし、SMSオプションはmineoが120円、QTモバイルが140円なのでQTモバイルのほうが少し割高です。
QTモバイル mineo au回線プラン料金比較
QTモバイルAタイプ
Sタイプ | データ+通話コース | データコース(SMS付き) |
---|---|---|
1GB | 1,140円(~6ヶ月目) 1,700円(7ヶ月目~) | 700円(~6ヶ月目) 800円(7ヶ月目~) |
3GB | 1,240円(~6ヶ月目) 1,800円(7ヶ月目~) | 800円(~6ヶ月目) 900円(7ヶ月目~) |
6GB | 1,940円(~6ヶ月目) 2,500円(7ヶ月目~) | 1,400円(~6ヶ月目) 1,550円(7ヶ月目~) |
10GB | 2,940円(~6ヶ月目) 3,500円(7ヶ月目~) | 2,400円(~6ヶ月目) 2,550円(7ヶ月目~) |
20GB | 4,890円(~6ヶ月目) 5,100円(7ヶ月目~) | 4,000円(~6ヶ月目) 4,200円(7ヶ月目~) |
30GB | 6,890円(~6ヶ月目) 7,100円(7ヶ月目~) | 6,000円(~6ヶ月目) 6,200円(7ヶ月目~) |
mineo Aプラン
mineo auプラン(Aプラン) | シングルタイプ データ通信専用SIM | シングルタイプ データ+ SMS | デュアルタイプ 音声対応SIM | 高速通信容量 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|
500MB | 700円 | 700円 | 1,310円 | 500MB/月 | 1枚 |
3GB | 900円 | 900円 | 1,510円 | 3GB/月 | 1枚 |
6GB | 1,580円 | 1,580円 | 2,190円 | 6GB/月 | 1枚 |
10GB | 2,520円 | 2,520円 | 3,130円 | 10GB/月 | 1枚 |
20GB | 3,980円 | 3,980円 | 4,590円 | 20GB/月 | 1枚 |
30GB | 5,900円 | 5,900円 | 6,510円 | 30GB/月 | 1枚 |
プランAの場合、シングルタイプ データ+SMSにSMS付帯料はかかりません |
一方のau回線ではほとんどのプランでmineoのほうが安いという結果になりました。月額料金だけで見れば、auユーザーはmineoのほうがおトクに利用できます。
QTモバイルの全オプション・料金一覧
QTモバイルで提供されている各種オプションの内容と料金を確認していきましょう。
無制限かけ放題
出典:QTモバイル
「無制限かけ放題」は、2018年10月から受付開始した「QTモバイル」アプリから電話をかけることで、国内通話なら何回かけても何分でも通話料が無料になるオプションです。
月額料金は2,500円。誰にでも・何度でもかけ放題かつ電話代はそのままとなっています。
オプションを利用しない場合の通話料は15円/30秒となっているため、月に約80分以上通話を利用する方は「無制限かけ放題」オプションを契約するのがおすすめです。
また、1回10分以内の通話が多い場合は後述する「10分かけ放題」の方がお得となっています。
▼「QTモバイル」アプリのダウンロードは以下ボタンから可能です!

10分かけ放題
出典:QTモバイル
「無制限かけ放題」と同様、「QTモバイル」アプリから電話をかけることで、10分以内の国内通話なら何回かけても通話料が無料となるオプションです。
10分を超えた通話でも、通常の通話料20円/30秒よりおトクな15円/30秒で利用可能。料金は850円/月となっており、現在初月の月額料金が無料となっています!

その他通話系オプション
QTモバイルには他にも多くの通話系オプションが存在します。なおDタイプ/Aタイプ/Sタイプで料金が異なる・利用できないオプションもあるので注意してください。
転送電話
着信を指定した電話番号へ自動的に転送できます。全ての回線タイプで無料で利用可能となっています。
迷惑電話着信拒否サービス
迷惑電話など、ブロックしたい電話番号をあらかじめ設定し、着信を拒否することができます。料金は以下の通りです。
【無料 Dタイプ】/【100円/月 】/ナンバーブロック【100円/月 Sタイプ】
Dタイプ (迷惑電話ストップサービス) | 無料 |
---|---|
Aタイプ (迷惑電話撃退サービス) | 100円/月 |
Sタイプ ナンバーブロック | 100円/月 |
留守番電話【300円/月 D/Aタイプ、無料 Sタイプ】
電話に出られないときも留守番電話が応答するオプションです。Sタイプ(無料)は30件/72時間保存、留守番電話プラスの場合は300円/月(100件/1週間保存)となっています。
Dタイプ Aタイプ | 300円 |
---|---|
Sタイプ | 無料 |
スマート留守電
「スマート留守電」は留守番電話の音声メッセージが自動的に文字に変換されて届くオプションとなっています。他の留守番電話サービスと併用できないので注意してください。
Dタイプ Aタイプ Sタイプ | 290円 |
---|
割り込み電話着信/割込通話サービス
通話中にかかってきた電話にも出られます。Aタイプの場合、「VoLTE」では利用できないので注意してください。
Dタイプ Sタイプ | 200円 |
---|---|
Aタイプ | 無料 |
国際ローミング・国際電話
海外への発信・受信が可能です。国際ローミング利用時にデータ通信はできません。
料金については、Dタイプならdocomo、Aタイプならau、Sタイプならソフトバンクの料金に準拠となっています。
【Aタイプのみ】番号通知リクエスト
「番号通知リクエスト」は非通知の電話へ番号通知の依頼ができるオプションです。無料で利用できますが、Aタイプのみのオプションとなっているので注意してください。
【Aタイプのみ】ボイスメール
「ボイスメール」はメールボックスに音声の伝言を残せるオプションです。「番号通知リクエスト」と同様、Aタイプのみ無料で利用可能となっています。
【Aタイプのみ】三者通話
通話中に別の人に発信し、3人で同時に会話ができます。「arrows M04」「arrows M03」「arrows M02」「ZenFone 3 Laser」では利用できません。
Aタイプの契約でのみ利用可能、月額利用料は200円となっています。
スマホ安心サポート
出典:QTモバイル
「スマホ安心サポート」は専用アプリを入れておくことで端末紛失時のデータ保護や遠隔サポート、お気に入りや連絡帳などのバックアップ・復元などを行うことが可能となるオプションです。
ソフトバンク回線を契約した方は利用ができないので注意してください。月額料金は300円ですが、現在最大2ヶ月無料で利用することが可能となっています。
安心フィルタリング
出典:QTモバイル
専用アプリ「i-フィルター」の利用で、お子さまに見せたくないページや利用させたくないアプリをブロックできます。お子さまの年齢に合わせた設定も簡単にできます。iOS版では一部機能が利用できません
利用料金は月額350円となっています。こちらのオプションも現在最大2ヶ月無料で利用することが可能となっています。
端末補償サービス(ワイド)
出典:QTモバイル
「端末補償サービス(ワイド)は1契約で5台まで登録可能な端末補償オプションです。
QTモバイルの端末はもちろん、ドコモショップや量販店などで購入した端末も修理・交換を行います。1年間で2回まで修理・交換可能で、修理は無料、交換は1回め:4,320円・2回め:8,640円。QTモバイル以外の端末は補償上限が4万円/回で、超過分は実費負担です。Android/iOS(iPhone、iPad)対応。
利用料金は500円/月。現在、初月の月額料金が無料となっています!
QTモバイルの通信速度は?|通信制限はあるの?
QTモバイルの通信速度についてまとめます。
QTモバイルの理論値(ベストエフォート)と実効速度
QTモバイルの公式サイトで発表されている理論値は以下のとおりです。
QTモバイル Dタイプ理論値
- 下り(Xi(クロッシィ)エリア):最大375Mbps
- 上り(Xi(クロッシィ)エリア):最大50Mbps
- 下り(FOMAエリア):最大14Mbps
- 上り(FOMAエリア):最大5.7Mbps
QTモバイル Aタイプ理論値
- 下り(au 4G LTEサービスエリア):最大225Mbps
- 上り(au 4G LTEサービスエリア):最大25Mbps
QTモバイル Sタイプ理論値
※ソフトバンクモバイルの3G通信、4G通信エリア(AXGP、TD-LTE方式除く)に準拠
- 下り最大(SoftBank 4Gエリア)165Mbps
- 上り最大(SoftBank 4Gエリア)10Mbps
- 下り最大(SoftBank 3Gエリア)384Kbps
- 上り最大(SoftBank 3Gエリア)64Kbps
一方の実効速度についてですが、QTモバイルはSIMチェンジで速度測定を行っていない格安SIMですので、代わりに評判を紹介したいと思います。
数々の口コミやTwitterから判断すると、QTモバイルの通信速度は「遅すぎず、早すぎない」といった印象を受けます。ただ、アプリで高速通信のON/OFFができるので、通信速度にこだわりがなければ、自分でデータ容量の管理ができるという面においてQTモバイルを選択するというのもいいかもしれません。
QTモバイルに通信制限はある?
QTモバイルには通信制限があります。タイプごとに速度制限の条件が異なるので確認しましょう。
- Dタイプの速度制限条件
- 月間通信容量の残量がない、または高速通信をOFF(最大200kbpsでの通信時)にしている状態で直近3日あたり366MBの通信量を超過した場合。
- Aタイプの速度制限条件
- 直近3日あたりの通信量が3GBを超えた場合。
- Sタイプの速度制限条件
- 高速通信をONにしている状態で、連続する3日間にプランごとに規定された通信量を超過した場合。
Dタイプには3GB制限がないのが特徴ですね。
QTモバイルとその他格安SIMの通信速度比較
QTモバイルはDタイプにIIJmioの通信設備、Aタイプにはmineoの通信設備をそれぞれ利用しています。QTモバイルはあいにくSIMチェンジで速度測定を行っていないので、代わりにこの2つの格安SIMの最新通信速度を紹介します。
IIJmio タイプDの通信速度
日付 | 1日平均 | 朝8時台 | 昼12時台 | 夕方18時台 | 夜21時台 | 深夜0時台 |
---|---|---|---|---|---|---|
9月第5週 | 下り:3.37 | 下り:4.68 | 下り:0.28 | 下り:0.71 | 下り:1.72 | 下り:9.47 |
11月第2週 | 下り:4.81 | 下り:4.08 | 下り:1.78 | 下り:2.03 | 下り:2.17 | 下り:6.63 |
12月第2週 | 下り:4.86 | 下り:4.39 | 下り:1.46 | 下り:2.67 | 下り:3.20 | 下り:9.16 |
19年1月第2週 | 下り:4.80 | 下り:4.27 | 下り:1.36 | 下り:3.34 | 下り:2.53 | 下り:5.97 |
2月第2週 | 下り:5.08 | 下り:4.82 | 下り:2.15 | 下り:2.56 | 下り:1.67 | 下り:5.78 |
3月第2週 | 下り:5.32 | 下り:5.53 | 下り:2.06 | 下り:3.43 | 下り:2.63 | 下り:7.72 |
4月第1週 | 下り:4.99 | 下り:3.43 | 下り:0.87 | 下り:1.92 | 下り:3.42 | 下り:8.51 |
5月第2週 | 下り:6.39 | 下り:5.85 | 下り:4.34 | 下り:5.07 | 下り:6.72 | 下り:7.20 |
6月第1週 | 下り:4.97 | 下り:3.92 | 下り:2.11 | 下り:3.11 | 下り:4.33 | 下り:7.08 |
7月第1週 | 下り:6.5 | 下り:5.13 | 下り:3.29 | 下り:4.02 | 下り:5.79 | 下り:8.91 |
mineo Aプランの通信速度
日付 | 1日平均 | 朝8時 | 昼12時30分 | 夕方18時 | 夜21時 | 深夜0時 |
---|---|---|---|---|---|---|
9月第5週 | 下り:3.04 | 下り:1.10 | 下り:0.28 | 下り:2.16 | 下り:4.96 | 下り:6.70 |
10月第2週 | 下り:2.96 | 下り:0.97 | 下り:0.16 | 下り:0.25 | 下り:5.69 | 下り:7.74 |
10月第4週 | 下り:3.91 | 下り:3.61 | 下り:0.52 | 下り:3.04 | 下り:5.09 | 下り:7.29 |
11月第2週 | 下り:3.72 | 下り:0.88 | 下り:0.18 | 下り:1.06 | 下り:7.18 | 下り:9.30 |
12月第2週 | 下り:4.53 | 下り:3.62 | 下り:2.08 | 下り:3.32 | 下り:4.95 | 下り:6.61 |
19年1月第2週 | 下り:6.11 | 下り:5.05 | 下り:2.84 | 下り:4.56 | 下り:6.77 | 下り:6.86 |
2月第2週 | 下り:4.62 | 下り:2.82 | 下り:1.99 | 下り:2.64 | 下り:5.15 | 下り:6.02 |
3月第2週 | 下り:6.11 | 下り:3.78 | 下り:2.63 | 下り:3.2 | 下り:5.91 | 下り:8.13 |
4月第1週 | 下り:5.53 | 下り:4.27 | 下り:2.1 | 下り:2.97 | 下り:5.66 | 下り:8.10 |
5月第2週 | 下り:4.73 | 下り:3.58 | 下り:2.35 | 下り:2.7 | 下り:4.59 | 下り:7.02 |
6月第1週 | 下り:5.47 | 下り:4.28 | 下り:2.35 | 下り:2.81 | 下り:5.18 | 下り:8.20 |
7月第1週 | 下り:4.36 | 下り:3.19 | 下り:1.84 | 下り:2.1 | 下り:3.22 | 下り:6.52 |
表を見ても分かるとおり、au回線のほうが全体的に速度が出ています。QTモバイルもこれと同じ回線を利用しているということなので期待が持てますね。
なお、SIMチェンジでは40プラン以上の格安SIMの速度計測を行っています。そちらも参考にしてみてください。
SIMチェンジでは格安SIMの速度計測を定期的に行っています。合わせてご覧ください。
QTモバイルのメリット・おすすめポイント
QTモバイルのおすすめポイントを紹介していきます。
ドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線のすべてに対応
QTモバイルは大手の3キャリア全ての回線を利用できるマルチMVNOです。ソフトバンクでiPhone利用中の方も乗り換え可能となっています。
現在利用している回線によっては乗り換えの際にSIMロックの解除などを行わなければなりません。全ての回線が用意されているQTモバイルであれば、その手間を省くことができます。
BBIQユーザーであれば支払いを一本化できる
光インターネットをBBIQで契約している方は、QTモバイルの請求をBBIQと一本化して支払うことができるほか、お得な割引を受けられます。
九州地域にお住いの方でBBIQの光通信を契約している方は、検討する価値ありといえます。
高速通信のON/OFF切り替えができる(Dタイプのみ)
高速通信のON/OFFができると、データ通信量を節約しながらスマホを利用可能です。
そのため、少ないデータ通信量のプランを契約しても、効率的に容量を管理できます。LINEやメールなどあまり通信速度を要求しないサービスを利用するときは高速通信OFF、動画などの重いコンテンツを利用するときは高速通信ONというように使い分けをしましょう。
端末保証オプションがおトク
QTモバイルの「端末補償サービス(ワイド)」オプションは、月額500円で最大5台の端末を1年間で2回まで補償対象にできます。
端末が故障した場合、修理は無料、1回目の交換は4,000円、2回目の交換は8,000円で可能です。ほとんどのMVNOの端末保証オプションで対象となる端末は1契約1台のみですので、複数端末をお持ちの方にはおトクなオプションでしょう。
QTモバイルのデメリット・契約の際の注意点
QTモバイルを利用するうえで注意すべき点について説明します。メリット・デメリットの双方を理解して、後悔なく乗り換えを行いましょう。
通話料金が高い
QTモバイルでは、10分かけ放題のオプションが月額850円で利用可能ですが、IIJmioやmineoなど、同じ金額かそれ以下の金額で10分かけ放題を提供している格安SIMサービスは数多く存在します。
また、QTモバイルの場合専用アプリを利用しての通話は通話料が15円/30秒ですが、専用アプリによる通話ができるMVNOのほとんどが10円/30秒で通話可能となっています。
電話を多く利用する方は注意が必要ですね。
実店舗・サポート店舗が九州地域にしかない
QTモバイルの運営会社が九州電力グループの通信会社「QTnet」であるということもあり、現時点で実店舗が九州地域にしかありません。
九州以外にお住いの方は対面サポートを受けづらいというデメリットも認識しておくべきでしょう。また、九州の格安SIMだからといって九州でしか使えないということはありません。
QTモバイルでiPhoneは利用・購入できる?|取り扱いのあるiPhoneと料金一覧
QTモバイルとの契約を検討中の方で、iPhoneをお使いの方、もしくはiPhoneを使おうと思っている方は多いのではないでしょうか。QTモバイルであれば、SIMフリー端末はもちろんのこと、auやドコモで契約したiPhoneなら、そのまま利用できることもメリットとして挙げられます。ここでは、QTモバイルで利用・購入できるiPhoneをご紹介していきます。
iPhone XR(128GB)
QTモバイルのセット販売端末で取り扱いのあるiPhoneの中では最も最新型であるiPhone XR。画面サイズ6.1インチ、カメラ画素1,200万と、旧モデルの型落ちiPhoneでありながら十分すぎるスペックを持ち、人気も高い端末です。
カラーリングはブラック・ホワイト・レッドの3種類。テザリングはDタイプ・Sタイプ・Aタイプで利用可能です(※AタイプではVoLTE SIMのみデザリング利用可能)。
1回払い | 72,000円 |
---|---|
24回払い | 3,000円/回 |
36回払い | 2,000円 |
iPhone 8(64GB)
iPhone 8は4.7インチサイズのiPhoneで、QTモバイルでは64GBモデルを取り扱っています。こちらは国内版SIMフリーiPhoneです。また、こちらのiPhoneは、Apple Inc.の1年間のハードウェア保証の対象です。テザリングはDタイプ、Sタイプのみ利用可能で、AタイプではVoLTE SIMのみ利用可能。カラーはゴールド、シルバー、スペースグレイの3色。
1回払い | 57,600円 |
---|---|
24回払い | 2,400円/回 |
36回払い | 2,400円 |
QTモバイルの格安SIMで利用可能なiPhone一覧
次に、QTモバイルの格安SIMで利用できるiPhoneについて見ていきましょう。以下で紹介する機種はQTモバイルが動作確認済み端末としてホームページ上で公式に発表している機種になります。
iPhone | 端末名 | OS | Dタイプ | Aタイプ | Sタイプ |
---|---|---|---|---|---|
iPhone 11 Pro Max | SIMフリー | iOS 13.1 | ○ | ○ | ○ |
docomo | ○ | - | - | ||
iPhone 11 Pro | SIMフリー | ○ | ○ | ○ | |
docomo | ○ | - | - | ||
iPhone 11 | SIMフリー | ○ | ○ | ○ | |
docomo | ○ | - | - | ||
iPhone XR | SIMフリー | iOS 12.0 | ○ | ○ | ○ |
docomo | ○ | - | - | ||
au | △ | ○ | - | ||
SoftBank | △ | - | - | ||
iPhone XS Max | SIMフリー | ○ | ○ | ○ | |
docomo | ○ | △ | - | ||
au | ○ | ○ | - | ||
SoftBank | ○ | △ | ○ | ||
iPhone XS | SIMフリー | ○ | ○ | ○ | |
docomo | ○ | △ | - | ||
au | ○ | ○ | - | ||
SoftBank | ○ | △ | ○ | ||
iPhone X | SIMフリー | iOS 11.0 | ◯ | ◯ | ◯ |
docomo | ◯ | - | ◯ | ||
au | △ | ◯ | - | ||
SoftBank | △ | △ | ◯ | ||
iPhone SE | SIMフリー | ◯ | ◯ | ◯ | |
docomo | ◯ | △ | ◯ | ||
au | △ | ◯※ | - | ||
SoftBank | △ | △ | ◯ | ||
iPhone 8 Plus | SIMフリー | ◯ | ◯ | ◯ | |
docomo | ◯ | - | ◯ | ||
au | △ | ◯ | - | ||
SoftBank | △ | △ | ◯ | ||
iPhone 8 | SIMフリー | ◯ | ◯ | ◯ | |
docomo | ◯ | - | ◯ | ||
au | △ | ◯ | - | ||
SoftBank | △ | △ | ◯ | ||
iPhone 7 | SIMフリー | ◯ | ◯ | ◯ | |
docomo | ◯ | △ | ◯ | ||
au | △ | ◯※ | - | ||
SoftBank | △ | △ | ◯ | ||
iPhone 7 Plus | SIMフリー | ◯ | ◯ | ◯ | |
docomo | ◯ | △ | ◯ | ||
au | △ | ◯※ | - | ||
SoftBank | △ | △ | ◯ | ||
iPhone 6s | SIMフリー | ◯ | ◯ | ◯ | |
docomo | ◯ | △ | ◯ | ||
au | △ | ◯※ | - | ||
SoftBank | △ | △ | ◯ | ||
iPhone 6s Plus | SIMフリー | ◯ | ◯ | ◯ | |
docomo | ◯ | △ | ◯ | ||
au | △ | ◯※ | - | ||
SoftBank | △ | △ | ◯ | ||
iPhone 6 Plus | SIMフリー | ◯ | ◯(VoLTE非対応) | ◯ | |
docomo | ◯ | - | ◯ | ||
au | - | ◯(VoLTE非対応) | - | ||
SoftBank | - | - | ◯ | ||
iPhone 6 | SIMフリー | ◯ | ◯(VoLTE非対応) | ◯ | |
docomo | ◯ | - | ◯ | ||
au | - | ◯(VoLTE非対応) | - | ||
SoftBank | - | - | ◯ | ||
iPhone 5s | SIMフリー | ◯ | ◯(VoLTE非対応) iOS 12.0は未対応 | ◯ | |
docomo | ◯ | - | ◯ | ||
au | - | ◯(VoLTE非対応) | - | ||
SoftBank | - | - | ◯ | ||
iPhone 5c | SIMフリー | iOS 10.3.3 (14G60) | ◯ | ◯(VoLTE非対応) | ◯ |
docomo | iOS 10.3.3 (14G60) | ◯ | - | ◯ | |
au | iOS 10.3.3 (14G60) | - | ◯(VoLTE非対応) | - | |
SoftBank | iOS10.3.3 | - | - | ◯ | |
iPhone 5 | SIMフリー | iOS 10.3.3 (14G60) | ◯ | - | ◯ |
SoftBank | iOS10.3.3 | - | - | ◯ | |
iPhone 4s | SIMフリー | iOS 9.3.5 (13G36) | ○(データ通信不可) | - | - |
iPhone 4 | SIMフリー | iOS 7.1.2(11D257) | ○(データ通信不可) | - | - |
iPhone 3GS | SIMフリー | iOS 6.1.6(10B500) | ○(データ通信不可) | - | - |
iOSのバージョンは同じiPhoneのモデルでもプランによって異なるため、最低限動作が保証されているものを記載しています。
△印はSIMロック解除が必要です。AプランでVoLTE回線を利用する場合、au端末でも※印がついているものはSIMロック解除が必要です。また、Aプランでテザリングが利用できるのはiPhone 8以降なので注意が必要です。また、Sプランでテザリングを使用できるのはiOS8.0以降のiPhone/iPadとなっています。
QTモバイルでiPhoneを使いたいなら、もっと詳しい情報を確認しよう
QTモバイルで購入できるおすすめの格安スマホ
QTモバイルでは、iPhone以外でも格安SIMとセットでSIMフリースマホ・格安スマホを販売しています。以下でおすすめ格安スマホをみていきましょう。
ご覧いただくタイミングによっては在庫切れになっている場合もございます。在庫詳細は公式サイトにてご確認ください。
ZenFone 6(6GB)
カメラの向きを自由に動かせる電動駆動のフリップカメラ搭載、6.4インチのオールスクリーンナノエッジディスプレイで画面を邪魔するものはありません。5,000mAhの大容量バッテリーと高性能CPUで1日中快適に使えます。リバースチャージも可能!
1回払い | 64,800円 |
---|---|
24回払い | 2,700円/回 |
36回払い | 1,800円 |
HUAWEI P30 lite
3,340mAhの大容量バッテリーで長持ち、しずく型ノッチデザインのディスプレイです。
1回払い | 31,200円 |
---|---|
24回払い | 1,300円/回 |
moto g7 plus
アウトカメラ1,600万画素+500万画素、インカメラは1,200万画素で、手振れ補正などカメラ撮影に力を入れたモデルです。
1回払い | 33,000円 |
---|---|
24回払い | 1,375円/回 |
ZenFone Max(M2)
ZenFone Max(M2)は連続待受時間が最大約33日間の大容量バッテリーが特徴です。優れたCPUで快適に使えます。
1回払い | 26,400円 |
---|---|
24回払い | 1,100円/回 |
HUAWEI nova lite 3
HUAWEI nova lite 3は2019年2月1日販売の最新スマホ。ノッチのサイズを極限まで小さくしたことで、大迫力の約6.21インチの高精細画面を楽しむことができます。デュアル4G/デュアルVoLTEのため、海外の旅行や出張でも使えるコスパの良い機種です。
1回払い | 26,400円 |
---|---|
24回払い | 1,100円/回 |
ZenFone Live(L1)
ZenFone Live(L1)は購入しやすい価格ながら、満足いく機能が備わっている高コスパな端末です。コンパクトボディに5.5インチの大画面を搭載、バッテリーは3,000mAh、メインカメラは1,300万画素。「簡単モード」や「キッズモード」というも操作モードも用意されており、スマホ初心者にもおすすめです。
1回払い | 16,800円 |
---|---|
24回払い | 700円/回 |
QTモバイルの申し込み方法、APN設定、解約方法
ここでは、QTモバイルの契約に関する情報をまとめて紹介します。
QTモバイルの申し込み方法
では、QTモバイルの利用開始までのフローを見ていきましょう。まずは申し込む前に準備するものから。
- MNP予約番号(電話番号を引き継がない方はスキップ)
- 本人確認書類
(運転免許証、個人番号カード(マイナンバーカード)、住民基本台帳カード、身体障がい者手帳、特別永住者証明書、被保険者証(国民健康保険/健康保険)、日本国パスポート、在留カードまたは外国人登録証明書のうちいずれか1点) - 本人名義のクレジットカード(BBIQを利用中の方は本人名義の銀行口座または本人名義のゆうちょ口座でも支払い可)
MNP予約番号の取得方法などはこちらを参照
上記が準備できたらいよいよ申し込みです。申し込みページの案内に従って、自分の選んだプランやオプションを選択し、申し込みを完了させましょう。
端末やSIMが手元に届いた後は、MNPした方はMNP切替手続きが必要です。
- Dタイプは9:00~19:00
- Aタイプは9:02~21:00
- Sタイプは8:00~18:59
までに手続きしましょう。発行されたBBIQ会員IDでBBIQ会員サポートページへログインすると手続きが可能になります。切替手続き後、1~4時間で完了しますが、その間は一時的にスマホ・QTモバイルとも使用できません。
QTモバイルのAPN設定方法
SIMが手元に届いた後、端末をネットにつなぐために必要なAPN設定について説明します。Android端末とiOS端末、DタイプとAタイプでそれぞれ設定方法が異なるので要チェックです。どの機種でも大抵は「設定>モバイルネットワーク>アクセスポイント名」から編集可能です。下記を新たに入力・保存した後に、保存したAPN設定を選択することで接続できるようになります。
auブランドの一部の端末は、「APN」の代わりに「CPA」の設定項目があります
Android端末 DタイプのAPN設定
名前 | 任意の名称(ex.QTモバイルなど) |
APN | vmobile.jp |
ユーザー名 | qtnet@bbiq.jp |
パスワード | bbiq |
認証タイプ | PAPまたはCHAP |
Android端末 AタイプのAPN設定
名前 | 任意の名称(ex.QTモバイルなど) |
APN | mineo.jp |
ユーザー名 | qtnet@bbiq.jp |
パスワード | bbiq |
認証タイプ | CHAP |
iOS端末 DタイプのAPN設定
こちらのページからAPN構成プロファイルをダウンロード。
WiFi接続が必要です
iOS端末 AタイプのAPN設定
こちらのページからAPN構成プロファイルをダウンロード。
WiFi接続が必要です
iOS端末 SタイプのAPN設定
こちらのページからAPN構成プロファイルをダウンロード。
WiFi接続が必要です
QTモバイルの解約について
ここではQTモバイルの解約方法について説明します。DタイプとA/Sタイプで解約方法が異なるのでよく確認してください。
Dタイプの解約方法と違約金
QTモバイル Dタイプの解約にはQTモバイルお問合せ窓口(TEL:0120-986-008)に連絡する必要があります。当月解約の受付は毎月25日までで、25日を過ぎている場合は翌月解約となります。また、解約後のSIMカードは返却不要なので、ご自身での破棄が必要です。
また、最低利用期間については以下のとおり。
- 「データSIM/データ(SMS付き)SIM」
- 利用開始日の当月末日まで
- 「データ+通話SIM」
- 利用開始日を含む月の翌月から起算して12カ月
また、上記の最低利用期間に解約した場合は、(12ヵ月-利用開始月を0ヵ月とした利用月数)×1,000円の契約解除料が発生します。また、MNP転出の場合は下記に加えて3,000円/1電話番号がかかります。
Aタイプの解約方法と違約金
QTモバイル Aタイプの解約にはQTモバイルお問合せ窓口(TEL:0120-986-008)に連絡する必要があります。解約受付の締め日は、毎月の月末日になります。QTモバイルから他社へMNP転出した場合は、転出先事業者での設定完了後、解約となります(解約通知はありません)。BBIQの契約を解約した場合、同月に自動的に解約となります(強制解除含む)。解約後のSIMカードは返却不要です。
Aタイプの場合違約金はありません。しかし、「データ+通話SIM」のMNP転出時のみ下記の手数料が発生します。
- 利用開始月を含まない、12カ月以内の転出の場合
- 9,500円/1電話番号
- 利用開始月を含まない、13カ月以降の転出の場合
- 2,000円/1電話番号
2020年1月1日以降、MNP転出手数料は3,000円/電話番号となります。
Sタイプの解約方法と違約金(2018年2月1日~)
QTモバイル Sタイプの解約も、QTモバイルお問合せ窓口(TEL:0120-986-008)に連絡する必要があります。解約受付の締め日は、毎月の月末日になります。QTモバイルから他社へMNP転出した場合は、転出先事業者での設定完了後、解約となります(解約通知はありません)。BBIQの契約を解約した場合、同月に自動的に解約となります(強制解除含む)。解約後のSIMカードは返却不要です。
Aタイプと同じく、違約金はありません。しかし、「データ+通話SIM」のMNP転出時のみ下記の手数料が発生します。
- 利用開始月を含まない、12カ月以内の転出の場合
- 9,500円/1電話番号
- 利用開始月を含まない、13カ月以降の転出の場合
- 2,000円/1電話番号
2020年1月1日以降、MNP転出手数料は3,000円/電話番号となります。